ひれいげんかい【比例限界】
「比例限度」に同じ。
ひれいげんど【比例限度】
弾性体に外力を加えたとき、ひずみと比例関係を保つことができる応力の限度。応力が小さい間は、フックの法則が成り立つので、比例関係がみられる。
ひれいコンパス【比例コンパス】
製図用具の一。2本の脚をX字形にとめたコンパスで、止めねじの位置によって両脚の開きを一定の比で変えることができる。縮尺図を作るときに使用。
ひれいしき【比例式】
二つの比が等しいことを示す式。a:b=c:dなど。
ひれいじゃく【比例尺】
線分を一定の比で拡大したり縮小したりするのに用いる尺度。
ひれいじゅんびせいど【比例準備制度】
銀行券の発行総額に対し、一定比率の正貨準備を保有することを中央銀行に義務づける発券制度。
ひれいぜい【比例税】
課税標準の大小にかかわりなく、同じ税率で課税する税。→累進税 →逆進税
ひれいだいひょうせい【比例代表制】
各党派の得票数に比例して当選者数を決定する選挙制度。余剰票や死票が少なくなるという長所がある。1855年デンマークで最初に実施され、日本では昭和58年(1983)の参議院議員比例代表選挙に導入された。
ひれいちゅうこう【比例中項】
a:b=b:cのとき、bをaとcとの比例中項という。
ひれいていすう【比例定数】
比例する二つの量の間の関係式における定数。xとyとが比例するときの式y=axにおいてaをいう。比例係数。