アナログいどうたいつうしん【アナログ移動体通信】
《analog mobile communication》⇒第一世代携帯電話
アナログかいせん【アナログ回線】
データや音声をアナログ信号で送受信する回線。デジタル回線と対比して用いられる。
アナログけいさんき【アナログ計算機】
数値を連続的に変化する物理量に置き換えて演算する計算機。アナログコンピューター。
アナログけいたいでんわ【アナログ携帯電話】
⇒第一世代携帯電話
アナログしんごう【アナログ信号】
連続した量の大小で表される信号。一般的に電圧、電流、周波数、圧力などの連続的な物理量を用いる。デジタル信号に対していう。
アナログていは【アナログ停波】
日本国内における地上デジタルテレビ放送への移行に伴い、従来のアナログ方式のテレビ放送(地上アナログテレビ放送)が終了すること。平成23年(2011)7月24日、東日本大震災で特に大きな被害を受けた岩手・宮城・福島の3県を除く全国で行われた。同3県も平成24年(2012)3月31日に停波、地上デジタルテレビ放送へ移行した。
アナログテレビ【analog television】
アナログ方式のテレビ放送(地上アナログテレビ放送)に対応したテレビ。 [補説]日本では平成23年(2011)7月のアナログ停波に伴い、アナログ放送は地上デジタルテレビ放送へ移行された。停波後も地上デジタル放送チューナーなどを取り付ければ視聴できるが、HDTVと同等の高画質や画面の縦横比で視聴できるかどうかは、テレビ受像機そのものの性能や接続方法に依存する。
アナログほうそう【アナログ放送】
映像・音声・データを、アナログ信号で伝送する放送。デジタル放送に対していう。→地上アナログテレビ放送
アナログえいせいほうそう【アナログ衛星放送】
アナログ方式による通信衛星(CS)や放送衛星(BS)を使ったテレビ放送。平成23年(2011)7月のアナログ停波に伴い終了。
アナログコンピューター【analog computer】
⇒アナログ計算機