出典:gooニュース
履正社がタイブレーク制し3年ぶり決勝 決勝打の井上銀士「どんな形でも自分が打って返すという気持ちでいった」/春季大阪大会
春季高校野球大阪大会準決勝(履正社4-2関大北陽=延長十一回タイブレーク、11日、GOSANDO南港)昨秋の大阪大会を制した履正社は延長十一回タイブレークの末、関大北陽に競り勝ち、2022年以来3年ぶりの決勝進出を決めた。
ドジャース延長タイブレークでサヨナラ負け 大谷翔平が2戦連発10号ソロ含む2打点も力尽きる
8回1死満塁のピンチを三ゴロ併殺で切り抜けるなど、投手陣は粘りを見せたが、延長タイブレーク10回にサヨナラ負けを喫した。大谷は第5打席まで見逃し三振、空振り三振、右越え本塁打、右適時二塁打、一ゴロ。本塁打は打球速度は109マイル(約175キロ)、飛距離は403フィート(約123メートル)、角度は33度だった。
タイブレークの激戦を制したのは北九州下関フェニックス!9回に薮が同点2ラン!最後は選手兼任監督の平間がサヨナラタイムリー!
同点に追いつかれた大分はここで山本をリリーフに送り、後続を抑え試合はタイブレークに入る。 9回を終わり同点のためタイブレークとなったこの試合。無死一、二塁・選択打順で行われるタイブレークで大分はこの日の試合で本塁打を放っている岩下を選択する。北九州下関は10回表のマウンドにタバーレスを送り岩下と対峙する。 カウント3ボール2ストライクとなった6球目。
もっと調べる