ライトノベル
《(和)light+novel》10代から20代の読者を想定した、娯楽性の高い小説。会話文を多用するなどして、気軽に読める内容のものが多い。ラノベ。
ライトハウス【lighthouse】
灯台。
ライトバリュー【light value】
写真で、使用するフィルムの感光度とシャッター速度、絞り値との組み合わせを示す数値。
ライトバン
《(和)light+van》小型貨客兼用車。座席の後ろに荷物を積む場所があり、屋根が後端まであるもの。
ライトブルー【light blue】
明るい青色。
ライトヘビーきゅう【ライトヘビー級】
《light heavyweight》ボクシングなどの体重別階級の一。アマチュアボクシングではヘビー級とミドル級の間の階級で、75キロを超え81キロまで。ジュニアは75キロを超え80キロまで。プロボクシングではクルーザー級よりも軽くスーパーミドル級よりも重い階級で、168ポンドを超え175ポンドまで。 [補説]ムエタイでは、アマチュアで75キロを超え81キロまで、プロは168ポンドを超え175ポンドまで。K-1では70キロを超え85キロまで。
ライトペン【light pen】
コンピューターで、ブラウン管ディスプレー装置に用いるペン状の入力装置。先端に受光素子をもち、表示された蛍光面の特定位置に当てることにより入力できる。現在はタッチパネル式の液晶ディスプレーが主流のため、特殊な用途以外では使われない。
ライトボックス【light box】
蛍光灯やLED照明が入った箱で、一つの面が半透明のアクリル板などでできているもの。内部からの透過光により、半透明の面に置いた写真用フィルムやアニメーションのセル画などをチェックすることができる。大型のものはライトテーブルともいう。
ライトランチ【light lunch】
一皿に盛った手軽な食事。軽ランチ。
ライトレールトランジット【light-rail transit】
路面電車の長所を生かしつつ、高架や地下化により専用軌道化を図って定時性・高速性を高めるなどした、都市の新交通システム。軽快電車。軽量軌道交通。LRT。