・・・このちがいは中国で歴史の波が大きく動くにつれてこの二人の生涯を変化させた。遂にこの兄と弟とを中国の歴史と世界の文学史のなかで、決して同一の席に据えて語ることのなくなったまでに。 袁世凱 一九一二年時代の孫文と袁・・・ 宮本百合子 「兄と弟」
・・・ 丁度日本が中国への戦争を拡大していたころで、間もなくわたしはその新聞さえよむことができなくなりました。したがって、その本も輸入されませんでしたが、ロンドンの一人の看護婦のかいた『乞食から国王まで』という本の名とその内容は、忘られないで・・・ 宮本百合子 「生きるための協力者」
・・・ 男が酒をのんで女にからむということは恐らく日本にだけ通用する乱行でしょう、なぜなら中国のブルジョア政治家は日本のよっぱらいをみて、あの人々はなぜ酒をのまないで酒にのまれているだろうと驚いていました。日本の封建性――殿様とだんな様との御・・・ 宮本百合子 「泉山問題について」
・・・ 小説の冒頭には、ワシントン百年祭当日、アメリカの共産党によって指導された民衆の、中国から手をひけ、ソヴェト同盟を守れ、とスローガンをかかげた大衆的示威運動の光景が描かれ、チャーリー中野もそれに参加したと紹介されている。ニューヨークの反・・・ 宮本百合子 「一連の非プロレタリア的作品」
・・・東洋といってもインドや中国、朝鮮とちがった日本の文化をいわれて来た。そして、世界文化のなかにあっても特殊に優雅である日本文化の典型として茶の湯、生花、能楽、造園、日本人形や日本服があげられる。 外国の人も日本文化の特長を手早くとりまとめ・・・ 宮本百合子 「偽りのない文化を」
・・・ 現に中国のソヴェト区域の農民はもう集団農場の方法で耕作し、収穫も高めはじめている。 ソヴェト同盟を守〔一九三三年三月〕 宮本百合子 「今にわれらも」
パァル・バックはアメリカ人であるが中国で成長して、中国の生活を小説にかく婦人作家である。彼女の作品をまだよまない人でもポール・ムニとルイゼ・ライナーが主演している「大地」は見物したであろうと思う。ひところ、あの映画もこの頃・・・ 宮本百合子 「映画の語る現実」
・・・先頃、中国地方の田舎を旅行したときも、話題は供出米が中心となった。自主的に米を供出している村の人たちで営団にその米を渡さず、何とか直接消費者にわたす方法はないかと頭を砕いているところもあった。これらの人々は自分たちの労力と親切との結果が中途・・・ 宮本百合子 「女の手帖」
・・・歴史のありのままの表現で語れば、日本のおくれた資本主義は、日清戦争から十年後に経たこの侵略戦争で再び中国の国土を血ぬらし殖民地化しながらその興隆期に入ったわけであった。ウラルの彼方風あれて、とオルガンに合わせて声高くうたっていた若い母に、そ・・・ 宮本百合子 「菊人形」
・・・そこから加賀街道に転じて、越中国に入って、富山に三日いた。この辺は凶年の影響を蒙ることが甚しくて、一行は麦に芋大根を切り交ぜた飯を食って、農家の土間に筵を敷いて寝た。飛騨国では高山に二日、美濃国では金山に一日いて、木曽路を太田に出た。尾張国・・・ 森鴎外 「護持院原の敵討」
出典:青空文庫