つかいあるき【使い歩き】
「使い走り」に同じ。
つかいかた【使い方/遣い方】
使う方法。使用法。「人の—」「金の—」
つかいがって【使い勝手】
使う立場からみた便利さ。使ったときのぐあい。「—のよい間取り」
つかいがね【遣ひ金/遣ひ銀】
「つかいぎん」に同じ。〈羅葡日辞書〉
つかいからし【使い枯らし】
よい部分を使ったあとの残り。使いかす。「—の水でございますし」〈小杉天外・初すがた〉
つかいぎん【遣ひ銀】
費用。特に、旅費。また、小遣い銭。つかいがね。つかいぜに。「願ふところの道連れ、荷物はわれら持つべし。幸ひ—はありあはす」〈浮・五人女・二〉
つかいげす【使ひ下種】
人に使われている身分の低い者。下男や、下女。「これは人の—、隙 (ひま) の時はつかはしける」〈浮・一代男・三〉
つかいこみ【使い込み/遣い込み】
1 自分のものでない金銭を私用に使うこと。横領。「公金の—がばれる」 2 長期間使用すること。また、酷使すること。「—の激しい中古のカメラ」
つかいさき【使い先/遣い先】
1 使いに出かけた先方の家や場所。「急用で—へ連絡する」 2 金銭の使いみち。「—の不明な経費」
つかいざね【使ひ実/使ひ真】
使者の中の主だった人。正使。「—とある人なれば、遠くも宿さず」〈伊勢・六九〉