・・・偉そうな事を言ったって、こいつは、どうせ俗物に違いないんだ。この次には、うんと引っぱり歩いて、こづきまわして、面皮をひんむいてやろうと思った。 いつでもお相手をするから、気のむいたときに、このおでんやに来て、そうして女中を使って僕を呼び・・・ 太宰治 「父」
・・・ あいつも、だんだん俗物になって来たね。そのような無智な陰口が、微風と共に、ひそひそ私の耳にはいって来る。私は、その度毎に心の中で、強く答える。僕は、はじめから俗物だった。君には、気がつかなかったのかね。逆なのである。文学を一生の業とし・・・ 太宰治 「東京八景」
・・・ なお、その老人に茶坊主の如く阿諛追従して、まったく左様でゴゼエマス、大衆小説みたいですね、と言っている卑しく痩せた俗物作家、これは論外。 四 或る雑誌の座談会の速記録を読んでいたら、志賀直哉というのが、妙に・・・ 太宰治 「如是我聞」
・・・ もし、私のその時の行いが俗物どもから、多少でも優しい仕草と見られたとしたら、私はヴァレリイにどんなに軽蔑されても致し方なかったんです。 ヴァレリイの言葉、――善をなす場合には、いつも詫びながらしなければいけない。善ほど他人を傷ける・・・ 太宰治 「美男子と煙草」
・・・ 私にはその時突然、東京の荻窪あたりのヤキトリ屋台が、胸の焼き焦げるほど懐しく思い出され、なんにも要らない、あんな屋台で一串二銭のヤキトリと一杯十銭のウィスケというものを前にして思うさま、世の俗物どもを大声で罵倒したいと渇望した。しかし・・・ 太宰治 「やんぬる哉」
・・・これは、俗物であった。帝大の医学部に在籍。けれども、あまり学校へは行かなかった。からだが弱いのである。これは、ほんものの病人である。おどろくほど、美しい顔をしていた。吝嗇である。長兄が、ひとにだまされて、モンテエニュの使ったラケットと称する・・・ 太宰治 「ろまん燈籠」
・・・ 我輩も時には禅坊主みたような変哲学者のような悟りすました事も云って見るが、やはり大体のところが御存じのごとき俗物だからこんな窮屈な暮しをして回やその楽をあらためず賢なるかなと褒められる権利は毛頭ないのだよ。そんならなぜもっと愉快な所へ・・・ 夏目漱石 「倫敦消息」
・・・偉大な俗物というゲーテへの判断をうなずいた。 おかぼの穂がみのり、背高いキビが野趣にみちて色づき初冬に近づいたこの頃、大理石の鴎外はべつのかぶりものをもった。それはアンペラである。丁寧に、繩の結びめも柔かくアンペラで頭部をかくまわれた。・・・ 宮本百合子 「田端の汽車そのほか」
・・・ 漱石は、飾らない言葉で一面では日露戦争後の日本人の盲目的なヨーロッパ崇拝を罵倒し、他の一面ではヨーロッパの文物にある俗物根性を批判した。より高い人間的水準の上に立つものとしての知識人の矜恃を求めている。漱石の自覚にあった、このより高い・・・ 宮本百合子 「「迷いの末は」」
・・・漱石は家庭の考えかた形づくられかたに対しては根本的な疑問は表面に出さず、その枠内でいつも人間性、智性と俗物性の葛藤、自我の相剋をとりあげている。これは漱石の芸術と生活態度との歴史的な特色の一つである。荷風が今日においてもそれと正面にとりくむ・・・ 宮本百合子 「歴史の落穂」
出典:青空文庫