・・・君を新橋に出迎えて以来、とうとう今日に至るまで、僕は始終この煩悶と闘わなければならなかったのだ。が、一週間ばかり前に、下女か何かの過失から、妻の手にはいる可き郵便が、僕の書斎へ来ているじゃないか。僕はすぐ妻の従弟の事を考えた。そうして――と・・・ 芥川竜之介 「開化の良人」
・・・自分は玄関に出迎えたまま、これこれの事情のあったために、何も書けなかったと云う断りを述べた。N君は自分に同情した。「じゃ今度はあきらめます」とも云った。自分は何だかN君の同情を強いたような心もちがした。同時に体の好い口実に瀕死の子供を使った・・・ 芥川竜之介 「子供の病気」
・・・――千枝子はそれを出迎えるために、朝から家を出て行ったが、君も知っている通り、あの界隈は場所がらだけに、昼でも滅多に人通りがない。その淋しい路ばたに、風車売りの荷が一台、忘れられたように置いてあった。ちょうど風の強い曇天だったから、荷に挿し・・・ 芥川竜之介 「妙な話」
・・・ 停車場には農場の監督と、五、六人の年嵩な小作人とが出迎えていた。彼らはいずれも、古手拭と煙草道具と背負い繩とを腰にぶら下げていた。短い日が存分西に廻って、彼の周囲には、荒くれた北海道の山の中の匂いだけがただよっていた。 監督を先頭・・・ 有島武郎 「親子」
・・・わざと、チンカラカラカラと雀を鳴らして、これで出迎えた女中だちの目を逸らさせたほどなのであった。「いわば、お儀式用の宝ものといっていいね、時ならない食卓に乗ったって、何も気味の悪いことはないよ。」「気味の悪いことはないったって、一体・・・ 泉鏡花 「貝の穴に河童の居る事」
・・・軒は巌を削れる如く、棟広く柱黒き峯の茶屋に、木の根のくりぬきの火鉢を据えて、畳二畳にも余りなん、大熊の皮を敷いた彼方に、出迎えた、むすび髪の色白な若い娘は、唯見ると活けるその熊の背に、片膝して腰を掛けた、奇しき山媛の風情があった。 袖も・・・ 泉鏡花 「栃の実」
・・・それで、お出迎えがないといった寸法でげしょう。」 と下から上へ投掛けに肩へ浴びせたのは、旦那に続いた件の幇間と頷かれる。白い呼吸もほッほッと手に取るばかり、寒い声だが、生ぬるいことを言う。「や、お澄――ここか、座敷は。」 扉を開・・・ 泉鏡花 「鷭狩」
・・・玄関へ立つと、面長で、柔和かなちっとも気取っけのない四十ぐらいな――後で聞くと主人だそうで――質素な男が出迎えて、揉手をしながら、御逗留か、それともちょっと御入浴で、と訊いた時、客が、一晩お世話に、と言うのを、腰を屈めつつ畏って、どうぞこれ・・・ 泉鏡花 「みさごの鮨」
・・・撫子。出迎えんとして、ちょっと髷に手を遣り、台所へ下らんとするおりくの手を無理に取って、並んで出迎う。撫子 お帰り遊ばせ。村越 お客様に途中で逢ったよ。撫子 (一度あげたる顔を、黙ってまた俯向七左。よう、とい・・・ 泉鏡花 「錦染滝白糸」
・・・ こうして客引きが出迎えているところを見ると、こんな夜更けに着く客もあるわけかとなにかほっとした。それにしても、この客引きのいる宿屋は随分さびれて、今夜もあぶれていたに違いあるまいと思った。あとでこの温泉には宿屋はたった一軒しかないこと・・・ 織田作之助 「秋深き」
出典:青空文庫