・・・いずれにしても、彼等が不当の利得を得つゝあることが分るのでした。 私達は実生活の上に於て、その場合、場合に面接して、この世の中というところが、どんなものであるかを切実に知り得たのです。 もう一つ、貧困の時代に、苦しめられたものは、病・・・ 小川未明 「貧乏線に終始して」
・・・ 永年の繁盛ゆえ、かいなき茶店ながらも利得は積んで山林田畑の幾町歩は内々できていそうに思わるれど、ここの主人に一つの癖あり、とかく塩浜に手を出したがり餅でもうけた金を塩の方で失くすという始末、俳諧の一つもやる風流気はありながら店にすわっ・・・ 国木田独歩 「置土産」
・・・勿論深草を尋ねても鐙はなくって、片鐙の浮名だけが金八の利得になったのである。昔と今とは違うが、今だって信州と名古屋とか、東京と北京とかの間でこの手で謀られたなら、慾気満よくけまんまんの者は一服頂戴せぬとは限るまい。片鎧の金八はちょっとおもし・・・ 幸田露伴 「骨董」
・・・陶工の得た名声や利得が大きければ大きいほど、こういう事件の持ち上がる確率が大きいようである。 文学上の作品などでも、よくこれに類した「剽窃問題」が持ち上がる事がある。大文豪などはほとんど大剽窃家である。 哲学者科学者皆そうである。ア・・・ 寺田寅彦 「空想日録」
・・・毎日西瓜の切売を食うような楽みは行脚的旅行の一大利得である。 夏時の旅行は余もしばしばやった事があるが、旅行しながら毎日文章を書いて新聞社に送るという事はよほど苦しい事である。一日の炎天を草鞋の埃りにまぶれながら歩いてようよう宿屋に着い・・・ 正岡子規 「徒歩旅行を読む」
・・・大小の軍需成金たちは、戦時利得税や、財産税をのがれるために濫費、買い漁りをしているから、インフレーションは決して緩和されない。却って、最近悪化して来ている。いくら、待遇改善しても、月給は物価に追いつく時は決してない。これがインフレーションの・・・ 宮本百合子 「合図の旗」
・・・これから実現する戦時利得税、財産税をすりぬけようとして、大小の各財閥が工夫をこらすであろう術策などは、きっとその専門家的欲望の対象となるであろう。 民主的な検事局というならば、あらゆる場合、基本的な人権の劬り、事件関係に対する社会の現実・・・ 宮本百合子 「石を投ぐるもの」
・・・この日、ラジオの解説の時間は、戦時利得税、財産税というものの正体がつまるところは大衆課税であって、より多くの持てる者が、持たざるものよりも遙に有利に権力によって守られる仕組みにできていることを、確認させたのであった。この課税の方法によると大・・・ 宮本百合子 「女の手帖」
・・・戦争によって何ひとつ利得するところのないことを学んだ正直な人民は、戦争を欲していない。軍事基地とされることは、ことわっている。これだけの言葉は、こんにち、日本と世界のために暗記してでも、くりかえされる意義をもっている。わたしたちは、平和を、・・・ 宮本百合子 「この三つのことば」
・・・なぜならば、我々は現在の政府が一般の信頼をかちえない人物を網羅していて政府閣僚は最近の新聞に報道されるどっさりの不正利得に関する事件および涜職事件に関係のない者はいないほどの有様である。現閣僚はスキャンダルにつつまれている。当分の間日本の人・・・ 宮本百合子 「今日の日本の文化問題」
出典:青空文庫