けしょうだんす【化粧箪笥】
衣装用の箪笥に鏡台を組み合わせたもの。
けしょうでん【化粧田】
中世および近世初期、上級武士の家で娘が嫁ぐとき、化粧料として持参した田地。江戸時代には農民の娘が嫁ぐ場合にもあった。けしょうだ。けわいだ。
けしょうなおし【化粧直し】
1 くずれた化粧を直すこと。 2 建物などの外観をきれいに直すこと。
けしょうなわ【化粧縄】
酒樽などの、装飾のためにかけた縄。
けしょうのいた【化粧の板】
鎧 (よろい) の札 (さね) と金具廻 (かなぐまわり) をとじつけた上を飾る、染め革で包んだ細い横板。けしょういた。
けしょうばこ【化粧箱】
1 化粧道具を入れる箱。 2 進物品などを入れるために、装飾を施した箱。「—入りの缶詰セット」
けしょうばりごうはん【化粧張り合板】
チーク・ローズウッドなど高級木材で作った薄い板を表面に意匠的に張り合わせた合板。
けしょうひん【化粧品】
化粧に用いる品。ファンデーション・口紅・マスカラ・アイシャドーなどのメーキャップ化粧品、肌を整えるための基礎化粧品などがある。
けしょうまく【化粧幕】
1 小紋を染めた幕。歌舞伎などで用いる。雑幕 (ぞうまく) 。 2 歌舞伎で、一人の俳優が次の扮装 (ふんそう) に時間がかかるときなどに、つなぎに設ける一場面。
けしょうまわし【化粧回し】
相撲で、十両以上の力士が土俵入りのときなどに用いるまわし。前面に前垂れようのものがあり、それに金糸・銀糸の刺繍 (ししゅう) などを施す。多くは緞子 (どんす) で仕立てる。どんす。