ほっきょくあく【北極亜区】
動物地理区の一。全北区に属し、北極海を取り巻く地域やカムチャツカ・グリーンランドを含む。トナカイ・ホッキョクグマ・レミングなどが特徴。
ほっきょくかい【北極海】
北極点を中心に北アメリカ大陸とユーラシア大陸とに囲まれる海域。ほとんど凍結し、夏季は多少海面が見られる。北氷洋。
ほっきょくぎつね【北極狐】
食肉目イヌ科の哺乳類。北極周辺のツンドラ地帯にすむ。体長約60センチ、尾長35センチ。夏毛は灰褐色、冬毛は白色または淡青灰色に変わるので、白狐 (しろぎつね) ・青狐ともよばれる。
ほっきょくきょうかい【北極教会】
《Ishavskatedralen》ノルウェー北部の港湾都市、トロムソにある教会の通称。正式名称はトロムスダーレン教会。同国の建築家、ヤン=インゲ=ホービがオーロラをモチーフにして設計し、1965年に建造された。ヨーロッパ最大級のステンドグラスがあることで知られる。
ほっきょくきょり【北極距離】
天の北極から時圏に沿って測った天体までの角度。現在は赤緯 (せきい) を用いて表す。
ほっきょくぐま【北極熊】
食肉目クマ科の哺乳類。北極圏およびその周辺にすむ。首が比較的長く、頭胴長約2.4メートル。毛は幼時には真っ白であるが、成獣になると黄色みを帯びる。手足が大きく、泳ぎがうまい。アザラシや魚を主食とする。しろくま。
ほっきょくけん【北極圏】
北緯66度33分の緯線、またはそれより北の地域。太陽が終日、地平線下に沈まない日と現れない日とが1年に1日以上あり、その日数は北極に近づくほど多くなる。⇔南極圏。
ほっきょくけんのとびらこくりつこうえん【北極圏の扉国立公園】
《Gates of the Arctic National Park and Preserve》米国アラスカ州北部にある国立公園。公園全体が北極圏の中にあり、北米最北のブルックス山脈の一部を占める。公園の名称は、1929年に自然保護活動家で作家のボブ=マーシャルが同地を探検した際、コユークク川を挟む二つの岩山を「北極圏の扉」と呼んだことから。カリブー、ムース、ハイイログマなどの大型哺乳動物が生息する。隣接するノアタック自然保護地域と合わせ、全米最大の連続する自然保護地域を形成。ゲーツオブザアークティック国立公園。
ほっきょくせい【北極星】
小熊座のα (アルファ) 星。天の北極近くに輝き、北の方角の目印になる。光度は2.0等で、連星。距離は433光年。ポラリス。北辰 (ほくしん) 。
ほっきょくてん【北極点】
地軸の北端、北緯90度の地点。