欲しいものが見つかるハンドメイドマーケット「マルシェル」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
身分のいやしい男。また、道理をわきまえない男。⇔匹婦。
匹夫罪なし璧を懐いて罪あり
《「春秋左伝」桓公一〇年から》凡人は、本来のままならば、罪を犯すことはないのに、...
匹夫も志を奪うべからず
《「論語」子罕 (しかん) から》どんなにいやしい者...
ひっぷげろう【匹夫下郎】
匹夫と下郎。身分のいやしい男。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・があったは、それまで匹夫匹婦の娯楽であって士太夫の見るまじきもの・・・ 内田魯庵「四十年前」
・・・に大丈夫、大丈夫だと匹夫の勇、泳げもせぬのに深潭に飛び込み、たち・・・ 太宰治「困惑の弁」
・・・敬虔の心を転じて之を匹夫匹婦が陋巷の生活に傾注することを好んだ。・・・ 永井荷風「申訳」
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る