出典:gooニュース
相模原中ロータリークラブ 人力車で外出楽しんで 障がい者と家族を招待 〈相模原市中央区〉
日頃外で遊んだり、遠出をしたりすることが難しい障がい者に外出を楽しんでもらおうと、相模原中ロータリークラブ(大井達会長)が3月9日、イベント「人力車に乗ろう」を緑区の橋本公園で開催した。27組の親子連れらが参加し、満開の河津桜のもとで春のひと時を楽しんだ。同クラブによるこの取組は2021年度に初めて開催された。
万騎が原中 巨大卒業証書門出に華〈横浜市旭区・横浜市瀬谷区〉
旭区の万騎が原中学校(綿貫芳人校長)の卒業式が3月12日に行われ、等身大の卒業証書パネルが式典を彩った。このパネルは同校PTA(石塚慶和会長)が贈ったもの。コロナ禍でPTA活動が制限されてきたなか、生徒たちに還元できることとして企画された。旭区内では小学校で同様の取り組みがあったが、中学では初になるという。大きさは200cm×230cm。
横浜市瀬谷区 原中2年生の坪江爽佑さん 全日本学生美術展で特選 海亀を描き、環境問題を啓発〈横浜市旭区・横浜市瀬谷区〉
横浜市瀬谷区の原中学校2年生の坪江爽佑(そうすけ)さんがこのほど、「第69回全日本学生美術展」で特選入賞を果たした。2月には東京都美術館で入賞作品の展覧会があり、坪江さんの作品「美しい海はどこへ」も展示された。1956年から続けられている同展(主催/全日本学生美術会)。園児から大学・専門学生までが対象で、毎回6000点から7000点ほどの作品が寄せられている。
もっと調べる