出典:gooニュース
北九州市八幡東区に在宅医療提供拠点「はっちい診療所」開設
北九州市八幡医師会は、地域で暮らす高齢者らに在宅医療を提供する拠点「はっちい診療所」を八幡東区の医師会館に開設した。高齢化を背景に在宅医療の需要が増す中、対応できる医師や看護師の拡充が必要になっている。同医師会の西田英一会長は「市民の皆さんが安心して在宅医療を受けられる地域にしたい」としている。 在宅医療を目的とした医師会立診療所は全国で初めてという。
北九州に在宅医療の診療所 医師会設立は全国初「供給体制を構築」
所長は健和会町上津役診療所(八幡西区)などで在宅医療や緩和ケアに携わってきた川本京子医師が務め、看護師3人と事務員1人が在籍する。 開院式後、川本所長は「在宅医療ができる先生を増やし、皆で支えるシステムを作っていきたい」と語った。【井土映美】
相馬総合病院に「在宅医療センター」新設 訪問診療や在宅医療の相談を担う 福島県相馬市
福島県相馬市の公立相馬総合病院に「そうま在宅医療センター」が新設され1日、開所式が行われた。高齢化に伴い需要が増している、訪問診療や在宅医療の相談窓口を担う。同病院地下1階に設けた。 式では八巻英郎院長が「病院や介護施設が連携する中核組織にしたい」、熊川宏美センター長が「相馬市、新地町の住民の役に立つよう尽力する」とそれぞれあいさつした。
もっと調べる