声変(わ)り(こえがわり)
の例文・使い方・用例・文例(2)
-
・・・「今頃、しゃばへ出りゃ、お日さんが照ってるんだなア。」声変りがしかけた市三だった。「そうさ。」「この五日の休みは、検査でお流れか。チェッ。」 又、ほかの声がした。 食後の三十分間を、皆は、蓆を拡げ、坑木に腰かけなどしてそ・・・
黒島伝治
「土鼠と落盤」
-
・・・富裕なるロンドン市が世界に誇る、英国の暮し向よき中流層を拡大させつつ東端には一時的ならぬ貧を二代三代とかさねさせているうちに、この逆三角の顔を持ち七歳ですでに早老的声変りをした異様な小人間がおし出されて来たのである。 並木路のまんなかを・・・
宮本百合子
「ロンドン一九二九年」
goo辞書とは
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。