・・・ 忘れもしない、その夜の大雪は、既にその日の夕方、両国の桟橋で一銭蒸汽を待っていた時、ぷいと横面を吹く川風に、灰のような細い霰がまじっていたくらいで、順番に楽屋入をする芸人たちの帽子や外套には、宵の口から白いものがついていた。九時半に打・・・ 永井荷風 「雪の日」
・・・時は宵の口であった。寒いから火鉢の上へ胸から上を翳して、浮かぬ顔をわざとほてらしていたのが、急に陽気になった。三重吉は豊隆を従えている。豊隆はいい迷惑である。二人が籠を一つずつ持っている。その上に三重吉が大きな箱を兄き分に抱えている。五円札・・・ 夏目漱石 「文鳥」
・・・ 何だか淋しいような宵の口だったので、網野さんが自分でも今頃来るとは思いがけなかったように笑った顔を見たら、変にぞーっとなった。亢奮したためであった。風呂をあびてから、互に離れていた間に読んだ作品や本のことなど話し合った。昨日帰ったばか・・・ 宮本百合子 「九月の或る日」
・・・ 大病人を抱えた家の中は皆足音を忍ばせながらも走って歩くほど混雑して居たので、只邪魔になるほか能のなかった小さい私は、弟共と一緒に一番奥の間に宵の口から寝かされた。 不安だと云うのでもなく、可哀そうだと云うのでもなく、家中のどよめき・・・ 宮本百合子 「追憶」
・・・ 月の光がガラス戸の外一面に流れ、宵の口は薄ら寒かったが、今はみんな熱心に喋るもんで水が飲みたいぐらいになって来た。××さんが提議して大きな西瓜が切られた。かれこれもう一時過ぎているのに西瓜の盆をかこんで活溌に討論し、陽気に笑い「さ、そ・・・ 宮本百合子 「飛行機の下の村」
出典:青空文庫