・・・ そのような律動のある相が人間肉体の生理的危機であって不安定な平衡が些細な機縁のために破れるやいなや、加速的に壊滅の深淵に失墜するという機会に富んでいるのではあるまいか。 このような六ヶしい問題は私には到底分りそうもない。あるいは専・・・ 寺田寅彦 「厄年と etc.」
・・・意識に随伴して一種の緊張した感じが起こると同時にこれに比例して、からだのどこかに妙なくすぐったいようなたよりないような感覚が起こって、それがだんだんからだじゅうを彷徨し始めるのである、言わばかろうじて平衡を保っている不安定な機械のどこかに少・・・ 寺田寅彦 「笑い」
・・・空気のいささかな動揺にも、対比、均斉、調和、平衡等の美的法則を破らないよう、注意が隅々まで行き渡っていた。しかもその美的法則の構成には、非常に複雑な微分数的計算を要するので、あらゆる町の神経が、非常に緊張して戦いていた。例えばちょっとした調・・・ 萩原朔太郎 「猫町」
・・・の全体主義文化政策に知識人が屈従するための合理化となった「文化平衡論」。「文学の非力」という悲しい諦めの心、或は、当時青野季吉によって鼓舞的に云われていた一つの理論「こんにちプロレタリア作家は、プロレタリア文学の根づよさに安んじて闊達自在の・・・ 宮本百合子 「あとがき(『宮本百合子選集』第十一巻)」
・・・侵略戦争がはじめられて、それまでの平和と自由をのぞむ文化の本質が邪魔になりはじめたとき、谷川徹三氏の有名な文化平衡論が出た。日本に、少数の人の占有する高い文化があり、一方にいわゆる講談社文化がはびこっていることはまちがっている。文化は平衡を・・・ 宮本百合子 「偽りのない文化を」
・・・そう主張するこれらの提唱をやや体系だてたものとして、谷川徹三氏の文化平衡論が現れた。日本の文化の歴史は、その社会的な背景の影響によってインテリゲンツィア、特に作家の持つ精神内容の高さと、夥しい制約を負うている民衆の文化水準との間に、甚しい距・・・ 宮本百合子 「今日の文学の展望」
・・・ 谷川徹三が時を同くして唱えた文化平衡論も知識人と民衆の間に横たわる文化のギャップを埋めて、日本の新しい文化はその平衡をとりもどさなければならないとしたが、この論に於ても平衡のモメントは文化そのものの全体的な向上の歴史の過程で生れるもの・・・ 宮本百合子 「昭和の十四年間」
・・・ 谷川徹三の「文化平衡論」という主張が戦争拡大する前後の時期に書かれました。この主張は表面では過去の文学と文化の特権的性格を批判したものであったけれども、本質では文化・文学の理性、批判性、自立性を彼等のいわゆる素朴なる大衆の低度に解消し・・・ 宮本百合子 「討論に即しての感想」
・・・ 谷川徹三氏の文学平衡論は、現代日本における文化の分裂という点から現状を視て、作家の文化水準と大衆の文化水準との平衡が求められているのであるけれども、この提案に於ても、文学における大衆性と通俗性との重要な区別は、正面に押し出されていない・・・ 宮本百合子 「文学の大衆化論について」
・・・御者特有の横目で日本女が先ず片手にさげていた一つの新聞包みを蹴込みへのせ、それから自身車へのるのを見守り、弾機が平衡を得たところで、唇を鳴らし手綱をゆるめた。 冬凍った車道ですべらないようにモスクワの馬に、三つ歯どめの出た蹄鉄をつけてい・・・ 宮本百合子 「モスクワの辻馬車」
出典:青空文庫