出典:gooニュース
潰れかけた広島女学院大学、活気あふれる広島桜が丘高校、同じ牛田山の教育現場が180度違った道を歩んだのはなぜか…
二葉山と尾長山の間を抜ければJR広島駅北口から広島女学院大学まで歩いていける。実際、このルートで犬の散歩をする女性もいる。全行程2キロ弱の峠越えだ。北口や南口と広島女学院大学を結ぶバスルートより距離は短い。
広島女学院大学ショックは島根・山口・愛媛でもアクセス1位…高校入試「自己表現」導入した湯崎英彦知事は二葉の里地区新病院問題でまたしくじる…
広島女学院大学のトップもしかり。2000年以降の「大学将来計画」を作成していたが、けっきょく先を見通す力量を持ち合わせていなかった。 その広島女学院大学、実はJR広島駅とは二葉山ひとつを挟み”至近距離”にある。それにも関わらず経営に失敗した。
広島女学院大学、大学運営撤退は自業自得だが、湯崎英彦知事のせいで転出超過ワーストだからこの事象をきちんと受け止めないと…
画像は広島女医学院大学<広島女学院、大学運営撤退><定員割れ経営難 YICが継承へ>きょう3月18日付の中国新聞一面の見出しだ。…そんなことはとっくに分かっていた。1990年以降、広島女学院大学は片っ端からキャンパス内ハード面の”更新”を進めた。食堂なんて、とってもワンダフル!
もっと調べる