ひっすアミノさん【必須アミノ酸】
動物の成長や生命維持に必要であるが、体内で合成されないため、食物から摂取しなければならないアミノ酸。人間の場合、成人ではリシン(リジン)・トリプトファン・イソロイシン・ロイシン・メチオニン・フェニルアラニン・トレオニン(スレオニン)・バリンの8種。幼児では、合成の少ないヒスチジンも必須アミノ酸に加えられる。不可欠アミノ酸。
ひっすかんきょう【必須環境】
⇒動作環境
ひっすしぼうさん【必須脂肪酸】
体内では合成されないため、食物から摂取しなければならない脂肪酸。リノール酸・リノレン酸・アラキドン酸のこと。植物油に多量に含まれ、人間ではプロスタグランジンなどの材料となり、また血中コレステロール濃度を低下させる。ビタミンF。不可欠脂肪酸。
出典:青空文庫
・・・して、その代りあまり必須でない科目を削るがいい。『世界歴史』と称・・・ 寺田寅彦「アインシュタインの教育観」
・・・はさらにいっそう重要必須なことである。この点で科学者は、普通・・・ 寺田寅彦「科学者とあたま」
・・・献を含むということが必須条件であると思われるのである。一見いかに・・・ 寺田寅彦「科学と文学」