にっちゅうきょうどうせいめい【日中共同声明】
日本と中国との戦争状態を終結させ、国交を正常化したことを発表した声明。昭和47年(1972)調印。日本側は中華人民共和国を中国の唯一の政府と承認、中国側は戦争賠償請求権を放棄した。
にっちゅうせんそう【日中戦争】
昭和12年(1937)7月の盧溝橋 (ろこうきょう) 事件をきっかけにして起こった日本と中国との間の戦争。はじめ日本政府は支那事変あるいは日支事変とよび、宣戦布告も行わなかったが、戦線は全中国に拡大、太平洋戦争に発展した。日華事変。
にっちゅうへいわゆうこうじょうやく【日中平和友好条約】
昭和53年(1978)に締結された日本と中華人民共和国との条約。国連憲章の原則を尊重し、覇権を求めず、他国の覇権確立の試みに反対することなどを規定。
出典:gooニュース
来週は「立春寒波」体感温度は日中も氷点下に 特徴は「今季最強」かつ「長期間」大雪と低温に警戒を
西よりの風も強まり、体感温度は日中も氷点下になりそうです。「低温」と「大雪」に関する早期天候情報今回の寒気は、毎年あるような寒気のレベルではありません。気象庁は「低温」と「大雪」に関する早期天候情報を発表し、著しい低温と大雪に備えるよう呼び掛けています。
日中友好議連の新会長に自民・森山幹事長、GW訪中目指す…「両国の感情は理想的と言えない」
超党派の国会議員でつくる日中友好議員連盟は31日、国会内で開いた総会で、新しい会長に自民党の森山幹事長を選出した。 森山氏は席上、日中関係について「多くの課題と懸案が存在し、両国国民の感情も理想的とは言えない」と指摘。「粘り強く対話を継続し、知恵を出し合うことが大切だ」と議員外交の活発化に意欲を示した。
日中友好議連新会長に自民・森山裕氏 「粘り強く対話継続」
超党派の日中友好議員連盟は31日、国会内で総会を開き、自民党の森山裕幹事長を会長に選出した。 森山氏は総会で「日中関係における課題や懸案を減らし、協力と連携を増やしていくためには粘り強く対話を継続し、知恵を出し合うことが大切なことなのではないか」と述べた。
もっと調べる
出典:教えて!goo
日中戦争の頃の中国の武器はどのようなものでしたか?
日中戦争の頃の中国側の武器はどのようなものでしたか? 古い映画をみて、機関銃と迫撃砲くらいしか出てこないので、貧弱だったのかなと想像しています。 戦車や飛行機、戦艦、潜水艦...
ADHD傾向のある娘が1日中、読書、テレビなどにのめりこみます
これまでもたびたび娘のことで相談させていただいております。 私の娘はADHDの傾向があります。 娘は外遊びや運動があまり好きでなく、友達ともうまく関わるのが苦手です。 友達関係で...
月はなぜ1日中見えるの??
月ってどこの国でも 1日中見えますよね?? 地球も月もまわっていて 地球も月も1つずつしか無いのに どうして1日中見えるのでしょうか。
もっと調べる