出典:gooニュース
宿場まつりに7万人 時代行列、旧東海道を練り歩き 滋賀・草津
午前11時からは時代装束を身にまとった104人が旧東海道を練り歩く時代行列があった。関ケ原の合戦に勝利して京都に向かう徳川家康らの武者行列や、幕末の公武合体政策で降嫁し江戸に向かう皇女和宮など、宿場町・草津を彩った歴史上の人物が登場すると、見物客が盛んに写真を撮っていた。 市内の中学1年、三岡茉弥さん(12)は巫女(みこ)姿で初めての時代行列。
豪華な衣装で時代行列が練り歩く 草津宿場まつり
豪華な衣装をまとった時代行列が旧東海道筋を練り歩いた。 公募で選ばれた市民らの時代行列は、総勢約100人が参加。14代将軍徳川家茂や皇女和宮、徳川家康による関ケ原の戦いの戦勝行軍などを演じる行列が、立木神社交差点をスタート。沿道には多くの見物客が並び、小汐井神社までの約1キロを1時間近くかけて練り歩いた。今年から、市民らが自前の和服姿で旧東海道筋を練る「和装パレード」もあった。
もっと調べる