ほんやがくもん【本屋学問】
書名だけは知っているが、その内容が身についていない、うわべだけの学問。外題 (げだい) 学問。
ほんやたいしょう【本屋大賞】
新刊書を扱う全国の書店員が、もっとも客に薦めたいと思う小説を投票で選ぶ文学賞。投票資格をもつのは、アルバイトを含む現役の書店員のみ。第1回は平成16年(2004)。 [補説]受賞作一覧平成16年(2004)「博士の愛した数式」小川洋子平成17年(2005)「夜のピクニック」恩田陸平成18年(2006)「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」リリー・フランキー平成19年(2007)「一瞬の風になれ」佐藤多佳子平成20年(2008)「ゴールデンスランバー」伊坂幸太郎平成21年(2009)「告白」湊かなえ平成22年(2010)「天地明察」冲方丁 (うぶかたとう) 平成23年(2011)「謎解きはディナーのあとで」東川篤哉 (とくや) 平成24年(2012)「舟を編む」三浦しをん平成25年(2013)「海賊とよばれた男」百田 (ひゃくた) 尚樹平成26年(2014)「村上海賊の娘」和田竜 (りょう) 平成27年(2015)「鹿の王」上橋菜穂子平成28年(2016)「羊と鋼の森」宮下奈都 (なつ) 平成29年(2017)「蜜蜂と遠雷」恩田陸平成30年(2018)「かがみの孤城」辻村深月平成31年(2019)「そして、バトンは渡された」瀬尾まいこ令和2年(2020)「流浪の月」凪良 (なぎら) ゆう令和3年(2021)「52ヘルツのクジラたち」町田そのこ令和4年(2022)「同志少女よ、敵を撃て」逢坂冬馬 (あいさかとうま) 令和5年(2023)「汝、星のごとく」凪良ゆう令和6年(2024)「成瀬は天下を取りにいく」宮島未奈
出典:gooニュース
カフェに本屋に地域のハブ……個性豊かな南阿蘇鉄道の駅が語る、熊本地震からの復活と沿線のこれからのこと
2016年の熊本地震から7年が経った2023年7月15日、南阿蘇鉄道全線で運転が再開。復活の陰には、南阿蘇鉄道を支える個性豊かな駅と店主たちの熱い思いがあった。 ただの通過点じゃない。個性的な駅たちは地域のハブ 「それはもうお祭り騒ぎで、いままでの人生の中で一番うれしかったですね」とは、長陽駅にあるシフォンケーキの専門店『久永屋(ひさながや)』の久永操さん。
<モーロクらんらん>(82)本屋さまさま
これらも本屋がいっぱいあった時代にはなかったことだ。本のある場所が変化したのである。従来の本屋はその変化に取り残されたのではないか。本好きだったボクは三日にあげず本屋へ行っていた。だが、今はめったに行かない。パソコンで用が足りるから。本屋の代わりによく行くようになったのは美術館とか植物園、映画館だが、かつての本屋への郷愁はまったくない。
「異業種×本屋」でどうなった? ホテルに「風呂屋書店」をオープンして、見えてきたこと
各自治体で書店が減少する中、“異色本屋”の現状を聞いた。 出版文化産業振興財団(JPIC)の調査によると、全国の自治体の27.7%(482自治体)で書店が1店舗もない状態となっている(2024年3月時点)。一方で、書店に対するニーズは決して消えていない。むしろ「本のある空間」への関心は高く、書店業界では新たなビジネスモデルが登場している。
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・ましたから、さっそく本屋の店へ駆けつけ、トックの幽霊に関する記事・・・ 芥川竜之介「河童」
・・・ら、八幡前に永井って本屋があるでしょう? あすこの女の子が轢かれ・・・ 芥川竜之介「寒さ」
・・・中読む本を買いつけの本屋から、何冊だか取りよせたことがある。夏目・・・ 芥川竜之介「樗牛の事」
出典:教えて!goo
貸本屋はいつぐらいまでありましたか?
貸本屋は、1960年代初頭まで日本全国にあふれていたそうですが、 いつぐらいに姿を消したのでしょうか? ある本で、1972年か73年に東京で貸本屋がまだあったという記事がありましたが、...
英語のテキストが充実している本屋を教えて下さい
英会話を自宅で教えていて、テキストは自分で本屋に行って選んで来ています。都内の大きな本屋さんで(大きくなくても良いですが)、英語や英会話のテキストの充実している所を教えて...
イギリスの新聞タイムズを購入できる本屋さん
初めて関東に居住することになり、イギリスの新聞が購入できる区内の大型書店(新宿、渋谷、品川、神田など)を探しています。こちらに来たばかりで、どんな本屋さんがあるのかもわか...
もっと調べる