あなたの執筆活動をスマートに!goo辞書のメモアプリ「idraft」
辞書
出典:デジタル大辞泉(小学館)
古くから民間に伝承してきた風俗・習慣。
みんぞくがく【民俗学】
民間伝承の調査を通して、主として一般庶民の生活・文化の発展の歴史を研究する学問。英国に起こり、日本では柳田国男・折口信夫 (おりくちしのぶ)&th...
みんぞくげいのう【民俗芸能】
民間の風俗・習慣・信仰に根ざして伝承されてきた芸能。祭礼・法会などに伴うものが多い。郷土芸能。
みんぞくごい【民俗語彙】
民俗事象を表示する語彙。民俗資料の収集に際しては、特に名詞・形容詞が重視される。
もっと調べる
出典:gooニュース
仙台市歴史民俗資料館で「仙台の祭りと年中行事」展 資料260点で振り返る
仙台市歴史民俗資料館(仙台市宮城野区五輪1、TEL 022-295-3956)で現在、企画展「仙台の祭りと年中行事」が開かれている。
出典:青空文庫
・・・辺の大資産家で、郷土民俗の趣味と、研究と、地鎮祭をかねて、飛騨、・・・ 泉鏡花「貝の穴に河童の居る事」
・・・識はただ、磯清氏著「民俗怪異篇」によって得ただけであって、特に自・・・ 寺田寅彦「怪異考」
・・・云え、培養された風土民俗が違うとは云ってもあまりに著しい相違であ・・・ 寺田寅彦「帝展を見ざるの記」
出典:教えて!goo
日本の民俗学、考古学をテーマにした小説を探しています
タイトルのとおり、日本の民俗学や考古学をテーマにした小説を探しています。おそらく現代伝奇小説、ということになるのでしょうか。よくある例として「呪われた血筋」、「某地方の風...
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る