出典:gooニュース
ホタルイカ おかずに 魚津漁協「黄金醬油漬け」開発
魚津漁協は加工場で生産している富山湾産のホタルイカのしょうゆ漬けの新商品を、漁協が魚津市内で運営する魚津丸食堂と魚津丸キッチンで14日から販売する。 「ほたるいか黄金醬油(しょうゆ)漬け」の名称で、しょうゆメーカーのキッコーマン(千葉県)と輸出を視野に共同開発した。漁協の浜住博之代表理事組合長と魚津丸食堂の竹内直樹店長が魚津市港町の同食堂で発表した。
シラス不漁のため田子の浦港の漁協食堂が例年より1週間遅く営業を始める 静岡・富士市
静岡県富士市の田子の浦港にある漁協食堂が例年より一週間遅く7日から営業を始めました。 田子の浦港漁協食堂では例年4月1日から営業を始めますが、シラスの不漁のため1週間遅く、7日からスタートしました。 7日朝は16隻の船が出てシラスの水揚げ量は731キロ。 午前10時半の開店前から県内外の30人以上が列を作りました。
効果ない放流… 広瀬川漁協に初の「増殖命令」 鹿児島県
魚を増やす義務を怠っているとして県は出水市の広瀬川漁協に対し、稚魚の適切な放流などを求める増殖命令を出しました。県がこの命令を出すのは初めてです。 米之津川の漁業権を持っている広瀬川漁協は漁業法にもとづき流域の魚を増やす義務があります。
もっと調べる