- 「山のまの雪は消 (け) ざるを―◦ふ川のそひには萌えにけるかも」〈万・一八四九〉
出典:教えて!goo
「ふ」をローマ字で書くと
ローマ字には 訓令式とヘボン式があり、表記が違うものもありますね。 それで、ヘボン式の方が、英語の発音にも近く、発音も性格に表わしていると言えるでしょう。 例えば、tiとtuは訓令...
一筆(ひとふで)書きの問題です
「ゲーム」カテゴリの方がふさわしいのかもしれませんが。 昨日、家の本棚にあった 中島らもさんの「ますます明るい悩み相談室」(朝日文芸文庫) をパラパラ眺めてましたら、下図...
「荒海や佐渡に横たふ天の河」の謎
昔から変じゃないかと思ってました。 芭蕉が出雲先の海岸から佐渡島を眺めているとして、 佐渡の手前に横たわっているのは「荒海」のはずです。 なんで天の川が横たわっているのか? 天...
もっと調べる