・・・……地蔵が化けて月のむら雨に托鉢をめさるるごとく、影朧に、のほのほと並んだ時は、陰気が、緋の毛氈の座を圧して、金銀のひらめく扇子の、秋草の、露も砂子も暗かった。 女性の山伏は、いやが上に美しい。 ああ、窓に稲妻がさす。胸がとどろく。・・・ 泉鏡花 「木の子説法」
・・・卯の花の影が、ちらちらと砂子を散らして、絵も模様も目には留まらぬさきに――せい……せい、と書いた女文字。 今度は、覚えず瞼が染まった。 銑吉には、何を秘そう、おなじ名の恋人があったのである。 五 作者は、・・・ 泉鏡花 「燈明之巻」
・・・そして裏に立つ山に湧き、処々に透く細い町に霧が流れて、電燈の蒼い砂子を鏤めた景色は、広重がピラミッドの夢を描いたようである。 柳のもとには、二つ三つ用心水の、石で亀甲に囲った水溜の池がある。が、涸れて、寂しく、雲も星も宿らないで、一面に・・・ 泉鏡花 「みさごの鮨」
・・・江戸に渡ったのはいつ頃か知らぬが、享保板の『続江戸砂子』に軽焼屋として浅草誓願寺前茗荷屋九兵衛の名が見える。みょうが屋の商牌は今でも残っていて好事家間に珍重されてるから、享保頃には相応に流行っていたものであろう。二代目喜兵衛が譲り受けた軽焼・・・ 内田魯庵 「淡島椿岳」
・・・ちなみに、書房の名の砂子屋は、彼の出生の地、播州「砂子村」に由来しているようであります。出生の地を、その家の屋号にするというのは、之は、なかなかの野心の証拠なのであります。郷土の名を、わが空拳にて日本全国にひろめ、その郷土の名誉を一身に荷わ・・・ 太宰治 「砂子屋」
・・・張ったばかりの天井にふんの砂子を散らしたり、馬の眼瞼をなめただらして盲目にする厄介ものとも見られていた。近代になって、これが各種の伝染病菌の運搬者、播布者として、その悪名を宣伝されるようになり、その結果がいわゆる「蠅取りデー」の出現を見るに・・・ 寺田寅彦 「蛆の効用」
・・・張ったばかりの天井に糞の砂子を散らしたり、馬の眼瞼を舐めただらして盲目にするやっかいものとも見られていた。近代になってこれが各種の伝染病菌の運搬者播布者としてその悪名を宣伝されるようになり、その結果がいわゆる「はえ取りデー」の出現を見るに至・・・ 寺田寅彦 「自由画稿」
・・・また窓の外で足をふんばってそらを見上げて鷺を捕る支度をしているのかと思って、急いでそっちを見ましたが、外はいちめんのうつくしい砂子と白いすすきの波ばかり、あの鳥捕りの広いせなかも尖った帽子も見えませんでした。「あの人どこへ行ったろう。」・・・ 宮沢賢治 「銀河鉄道の夜」
出典:青空文庫