くうどうきょうしんき【空洞共振器】
金属などの導体壁で囲まれて空洞になっている、マイクロ波用の共振器。
くうどうほうしゃ【空洞放射】
⇒黒体放射
くうどうれんが【空洞煉瓦】
内部を空洞にした煉瓦。普通の煉瓦より軽量で、防湿・断熱性をもつ。
くうどうか【空洞化】
[名](スル) 1 中央部が空虚になること。周辺部を残して中心部が欠落すること。「地価上昇による都市の—」「脳組織が—する」 2 実質を失い、外形だけが残ること。「産業の—」「制度が—する」
くうどうか【空洞果】
果実に生じる生理的障害。天候不順などによって、果肉が肥大化せず、空隙が生じることを指す。
くうどうきょうめいおん【空洞共鳴音】
走行中の自動車のタイヤで発生する騒音。ロードノイズの原因の一。タイヤ内部の空洞が、路面の凹凸との接触による振動と共鳴することによって生じる。周波数は200から300ヘルツ程度。