あやめのせっく【菖蒲の節句】
軒にショウブをさしたりするところから、5月5日の端午の節句のこと。しょうぶのせっく。
あやめのつくえ【菖蒲の机】
端午の節会 (せちえ) に、典薬寮から宮中に奉るショウブをのせて運んだ机。
あやめのまくら【菖蒲の枕】
端午の節句の夜、邪気を払うまじないに、ショウブを薄紙に包み枕元に置くこと。また、その枕。《季 夏》「きぬぎぬにとくる—かな/青々」
あやめのゆ【菖蒲の湯】
⇒しょうぶゆ(菖蒲湯)
あやめぶき【菖蒲葺き】
端午の節句の前夜、邪気払いのため軒にショウブをさすこと。
あやめゆかた【菖蒲浴衣】
端午の節句に着た浴衣。しょうぶゆかた。 [補説]曲名別項。→菖蒲浴衣