アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
[形ク]
1 はっきりしている。際立っている。しろし。
「大伴の遠つ神祖 (かむおや) の奥つ城 (き) は—・く標 (しめ) 立て人の知るべく」〈万・四〇九六〉
2 (多く「…もしるく」の形で)聞いたこと思ったことなどが、はっきり形に現れるさま。
「さればよと思ふも—・くをかしうて」〈枕・二七七〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
出典:青空文庫
・・・賀の禅僧巴なるものの著した書物である。巴は当初南蛮寺に住した天主・・・ 芥川竜之介「るしへる」
・・・壜の内側を身体に付著した牛乳を引き摺りながらのぼって来るのである・・・ 梶井基次郎「冬の蠅」
・・・報の場合において特に著し。かくのごとき見解と期待との相違より生ず・・・ 寺田寅彦「自然現象の予報」
もっと調べる
著し衣
著しい
印
徴
首
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位