けつえきがた【血液型】
赤血球中の凝集原と血漿 (けっしょう) 中の凝集素が作用して血液凝集反応が起こるか否かによって、あるいは赤血球の抗原の種類によって分類される血液の型。前者にはABO式、後者にはRh式、MN式などがある。
けつえきがたふてきごう【血液型不適合】
輸血の際の供血者と受血者、あるいは妊娠の際の母体と胎児の血液型が、障害を起こすような相互関係にあること。
けつえききせいちゅう【血液寄生虫】
生体の血液中に寄生する寄生虫。マラリア病原虫・糸状虫(フィラリア)・日本住血吸虫など。
けつえきぎょうこ【血液凝固】
血管外に出た血液がかたまる現象。これによって止血作用が発揮される。
けつえきぎょうこいんし【血液凝固因子】
血液が凝固するときに必要な因子。12種が知られ、これらが順に働いて血液がかたまる。凝固因子。
けつえきぎょうしゅうはんのう【血液凝集反応】
血液型が異なると、赤血球が集合してかたまりをつくる現象。
けつえきぎんこう【血液銀行】
血液センターの旧称。
けつえきけんさ【血液検査】
血液を採ってその成分や、病原菌、免疫反応などを調べること。
けつえきしきそ【血液色素】
⇒血色素 (けっしきそ)
けつえきじゅんかん【血液循環】
血液が血管を通り一定の方向に巡り流れること。心臓の収縮が原動力となり、全身を循環する。大循環(体循環)と小循環(肺循環)とに分けられる。