dポイントと交換できるWelcome!スタンプをあつめよう
辞書
説経1が、和讃 (わさん) ・平曲・謡曲などの影響を受けて音楽化し、語り物となったもの。初めは鉦 (しょう) ・簓 (ささら) 、のちには胡弓 (こきゅう) ・三味線などを伴奏にした。鎌倉末期に成立、本来の門付け芸から、操り人形と結んで江戸初期には劇場にも進出したが、義太夫節の流行とともに衰微。説経浄瑠璃。→五説経
出典:デジタル大辞泉(小学館)
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位