こうばいいよく【購買意欲】
消費者が、何かを買おうとする気持ち。マスメディアによる宣伝や口コミを通じて高まることが多く、マーケティングに大きな影響を与える。
こうばいくみあい【購買組合】
第二次大戦前の産業組合の一。生産活動または日常生活に必要な物資を大量に購入し、組合員に安く売却した。
こうばいぶ【購買部】
学校などで、購買組合の制度にならって、学用品などを安く販売する所。
こうばいりょく【購買力】
1 商品やサービスを買うことのできる資力。「—の低下」 2 一単位の通貨の、財やサービスを購入することのできる能力。貨幣価値。
こうばいりょくへいかせつ【購買力平価説】
《purchasing power parity theory》スウェーデンの経済学者G=カッセルによって唱えられた外国為替理論。2国間の為替相場は、両国の通貨がそれぞれの国内でもっている購買力の比率によって決まるとする説。PPP説。
こうばいたんとうしゃしすう【購買担当者指数】
⇒ピー‐エム‐アイ(PMI)