• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像
[名]
  1. 重箱」の略。「お—」

  1. 段階。位。

    1. 「面白き位より上に、心にも覚えず、あっと云ふ—あるべし」〈花鏡

  1. (他の語の上について)

    1. ㋐一般的なものより重いことを表す。「—金属」「—機関銃」

    2. 程度がはなはだだしいことを表す。「—過失」「—加算税」

[接頭]
  1. 同位体のうち、普通より質量の大きいほうのもの、または、それを含む化合物であることを表す。「—水素」「—水」

  1. 酸の1分子中に、中心原子が2個以上含まれていることを表す。「—クロム酸カリウム」

  1. 酸性塩であることを表す。現在は用いない。「—炭酸ソーダ」

[接尾]助数詞。重なったものを数えるのに用いる。「二—三—」
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。