ながさきはんとう【長崎半島】
長崎県南部の半島。南西に延び、先端に野母 (のも) 崎・脇岬がある。野母半島。
ながさきぶぎょう【長崎奉行】
江戸幕府の職名。遠国奉行の一。老中に属し、長崎の民政、貿易・船舶などの管理、諸外国の動静監視および海防などをつかさどった。
ながさきぼうえき【長崎貿易】
江戸幕府の鎖国後、長崎を通じて行われた対外貿易。相手国は中国・オランダの2国に限られた。主な輸入品は生糸・薬品・書籍、輸出品は銀・銅・海産物。輸入品は長崎会所で一括購入され、入札により国内商人に売却された。
ながさきほんせん【長崎本線】
佐賀県の鳥栖 (とす) から佐賀・諫早 (いさはや) を経て長崎に至るJR線。明治38年(1905)開業当時のルートは、現在の佐世保線・大村線経由であった。昭和9年(1934)有明東・西線が、同47年喜々津・浦上間を短絡する浦上新線が開通し、全長148.8キロとなる。
ながさきりょうり【長崎料理】
長崎で発達した料理。普茶料理・卓袱 (しっぽく) 料理など。
ながさきばな【長崎鼻】
鹿児島県南部、薩摩 (さつま) 半島南東端の東シナ海に突出した岬。指宿 (いぶすき) 市に属する。西側の平坦地では草花の栽培が盛ん。ソテツが自生し、特別天然記念物に指定。開聞 (かいもん) 岳の眺望がよく、種子島や屋久 (やく) 島も遠望できる。霧島 (きりしま) 錦江湾国立公園に属する。
ながさきウエスレヤンだいがく【長崎ウエスレヤン大学】
鎮西学院大学の旧称。
ながさきがいこくごだいがく【長崎外国語大学】
長崎市にある私立大学。平成13年(2001)の開設。
ながさきくんち【長崎くんち】
長崎市、諏訪神社の大祭。10月7日から3日間。竜踊 (じゃおどり) など、奉納踊りが名物。
ながさきこくさいだいがく【長崎国際大学】
長崎県佐世保市にある私立大学。平成12年(2000)の開設。