こうちいかだいがく【高知医科大学】
高知県南国市にあった国立大学。昭和51年(1976)設置。平成15年(2003)高知大学と統合し、高知大学医学部となる。→高知大学
こうちくうこう【高知空港】
高知県南国市にある空港。国管理空港の一。昭和35年(1960)開港。昭和19年(1944)につくられた旧日本海軍高知航空隊基地を前身とする。愛称、高知竜馬空港。→拠点空港
こうちけん【高知県】
⇒高知
こうちし【高知市】
⇒高知
こうちじょう【高知城】
高知市にある城。関ヶ原の戦い後、土佐藩主山内一豊が築城し、慶長8年(1603)本丸完成。その後焼失し、延享4年(1747)以降再建。
こうちじょしだいがく【高知女子大学】
高知県立大学の旧称。
こうちだいがく【高知大学】
高知市に本部のある国立大学法人。高知高等学校・高知師範学校・高知青年師範学校を統合し、昭和24年(1949)新制大学として発足。平成15年(2003)高知医科大学を統合し医学部とする。平成16年(2004)国立大学法人となる。
こうちりょうまくうこう【高知竜馬空港】
高知空港の愛称。
こうちへいや【高知平野】
高知県中央部、土佐湾岸にほぼ東西に細長く発達した平野の総称。物部 (ものべ) 川下流域の香長 (かちょう) 平野、鏡川・国分川下流域の狭義の意味の高知平野、仁淀 (によど) 川下流域の広岡平野・高岡平野からなる。鏡川三角州に高知市があり、市東部の介良 (けら) は水稲の二期作の発祥地といわれる。土佐平野。
こうちこうかだいがく【高知工科大学】
高知県香美市にある公立大学。平成9年(1997)に公設民営方式で開学。平成21年(2009)公立大学法人となる。