こうじかび【麹黴】
マユハキタケ科の一群の子嚢 (しのう) 菌。餅 (もち) やパンに生え、菌糸は枝分かれし、その先に放射状に胞子をつける。多くの酵素を含み、でんぷん・たんぱく質などを分解するので、酒・醤油の醸造などに利用される。麹菌 (こうじきん・きくきん) 。学名、(ラテン)Aspergillus [補説]平成18年(2006)、日本醸造学会が国菌(国を代表する菌)に認定した。
こうじきん【麹菌】
⇒麹黴 (こうじかび)
こうじづけ【麹漬(け)】
魚や野菜を塩漬けの後、米麹に漬けたもの。
こうじばな【麹花】
1 蒸した穀類や豆類にコウジカビが繁殖して胞子がつき、薄い黄色になったもの。こうじのはな。 2 ハハコグサの別名。
こうじむろ【麹室】
麹をねかす室。コウジカビを繁殖させるための温室。