・・・しかしちょうど月光のようにこの男を、――この男の正体を見る見る明らかにする一ことだった。常子は息を呑んだまま、しばらくは声を失ったように男の顔を見つめつづけた。男は髭を伸ばした上、別人のように窶れている。が、彼女を見ている瞳は確かに待ちに待・・・ 芥川竜之介 「馬の脚」
・・・―― 私は感情の激昂に駆られて、思わず筆を岐路に入れたようでございます。 さて、私はその夜以来、一種の不安に襲われはじめました。それは前に掲げました実例通り、ドッペルゲンゲルの出現は、屡々当事者の死を予告するからでございます。しかし・・・ 芥川竜之介 「二つの手紙」
・・・爪尖の沈むのが、釵の鸚鵡の白く羽うつがごとく、月光に微に光った。「御坊様、貴方は?」「ああ、山国の門附芸人、誇れば、魔法つかいと言いたいが、いかな、さまでの事もない。昨日から御目に掛けた、あれは手品じゃ。」 坊主は、欄干に擬・・・ 泉鏡花 「伯爵の釵」
・・・ たといいかなる手段にても到底この老夫をして我に忠ならしむることのあたわざるをお通は断じつ。激昂の反動は太く渠をして落胆せしめて、お通は張もなく崩折れつつ、といきをつきて、悲しげに、「老夫や、世話を焼かすねえ。堪忍しておくれ、よう、・・・ 泉鏡花 「琵琶伝」
・・・分けて今年は暖さに枝垂れた黒髪はなお濃かで、中にも真中に、月光を浴びて漆のように高く立った火の見階子に、袖を掛けた柳の一本は瑠璃天井の階子段に、遊女の凭れた風情がある。 このあたりを、ちらほらと、そぞろ歩行の人通り。見附正面の総湯の門に・・・ 泉鏡花 「みさごの鮨」
・・・今おとよの挨拶ぶりが、不承知らしいので内心もう非常に激昂した。ことに省作の事があるから一層怒ったらしく顔色を変えて、おとよをねめつけていたが、しばらくしてから、「ウム、それではきさま三日たてば承知するのか」 おとよは黙っている。・・・ 伊藤左千夫 「春の潮」
・・・相思の恋人を余儀なく人の夫にして近くに見ておったという悲惨な経過をとった人が、ようやく春の恵みに逢うて、新しき生命を授けられ、梅花月光の契りを再びする事になったのはおとよの今宵だ。感きわまって泣くくらいのことではない。 おとよはただもう・・・ 伊藤左千夫 「春の潮」
・・・ でこぼこした道を踏みしめ、踏みしめ、僕は歩いていたが、街道を通る人かげがすべて僕の敵であるかのように思われた。月光に投げ出した僕の影法師も、僕には何だかおそろしかった。 なるべく通行者に近よらないようにして、僕はまず例のうなぎ屋の・・・ 岩野泡鳴 「耽溺」
・・・あまり遅くならないうちに帰らなければならぬと思って、窓ぎわを離れてから振り向くと、高い、青い時計台には流るるような月光がさしています。そして町を離れて、野原の細道をたどる時分にはまた、彼のよい音色が、いろいろの物音の間をくぐり抜けてくるよう・・・ 小川未明 「青い時計台」
・・・ 臥ようとすると、蒼白い月光が隈なく羅を敷たように仮の寝所を照して、五歩ばかり先に何やら黒い大きなものが見える。月の光を浴びて身辺処々燦たる照返を見するのは釦紐か武具の光るのであろう。はてな、此奴死骸かな。それとも負傷者かな? 何方・・・ 著:ガールシンフセヴォロド・ミハイロヴィチ 訳:二葉亭四迷 「四日間」
出典:青空文庫