アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
《「さくり」の音変化》
1 中がくぼむように削ること。しゃくること。
2 おだてること。そそのかし操ること。
「是もやっぱり—かと気で気をとり直しては」〈洒・籬の花〉
⇒せきり(赤痢)
1 「しゃっくり」に同じ。
2 しゃくりあげること。
出典:デジタル大辞泉(小学館)
しゃくりづり【決り釣(り)】
さおを上下にしゃくりながら、えさを躍らせて釣る方法。タイの船釣りなど。
しゃくりなき【噦り泣き】
[名](スル)しゃくりあげて泣くこと。「しかられて—する」
出典:青空文庫
・・・子はおっ死ぬべえぞ。赤痢さとッつかれただ」といった。他愛のない夢・・・ 有島武郎「カインの末裔」
・・・年の夏その島の一つに赤痢が流行ったことがあった。近くの島だったの・・・ 梶井基次郎「海 断片」
・・・い質すに、この村今は赤痢にかかるもの多ければ、年若く壮んなる・・・ 幸田露伴「知々夫紀行」
もっと調べる
噦り
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位