時を奏す
昔、宮中で夜警の武士が時刻を告げ知らせる。「時奏する、いみじうをかし」〈枕・二九〇〉
時を撞く
時刻を知らせる鐘を撞き鳴らす。
時をつくる
鶏が鳴いて夜明けの時を知らせる。
時を待つ
1 時機を待つ。好機が来るのを待つ。「—・って旗上げする」 2 死期を待つ。「あさましう沈ませ給ひて、ただ—・つばかりの御有様なり」〈栄花・花山尋ぬる中納言〉
時を見る
時勢やよい時機を判断する。「—◦見て話をつける」
時を分かたず
⇒時分かず[補説]
鬨を合わせる
敵方の鬨の声に応じて、こちらも鬨の声を上げる。
鬨をつくる
大ぜいで一緒に鬨の声を上げる。「怪しげな服装 (いでたち) の奴等が百人許り、—・って押寄せるじゃないか」〈小杉天外・初すがた〉