• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

連語

《格助詞「に」+係助詞「は」》
  1. 「に」の付いた部分を強める意を表す。「僕—わかっている」「ここ—ない」「わざわざ出向く—当たらない」

    1. 「水の底—大綱あるらん」〈平家・九〉

  1. 敬意対象を表す。…におかれましては。「皆様—ますます御活躍のことと存じ上げます」

  1. (多く「…には…が」の形で、動詞や形容詞を繰り返して)一応その動作状態は認めるが、それに関連して起こる動作状態については関知したり容認したりしない意を表す。「推薦状は、書く—書くが、あまり期待しないでくれ」「涼しい—涼しいが、ちょっと冷えすぎる」

断定の助動詞「なり」の連用形+係助詞「は」》…では。
    1. 「誠に、ただ人—あらざりけるとぞ」〈徒然・一八四〉

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。