
鎌倉時代の軍記物語。流布本は12巻に灌頂巻 (かんじょうのまき) を加えたもの。
信濃前司行長 (しなののぜんじゆきなが) が作ったと
徒然草にはあるが、作者・成立年ともに未詳。治承~寿永期(1177~1184)の動乱を、
平家一門の興亡を中心にとらえ、仏教的無常観を基調に流麗な
和漢混交文で描いた
叙事詩風の作品。
平曲として
琵琶法師によって語られ、後世の文学に大きな影響を与えた。治承物語。平語。

平成5年から7年(1993~1995)にかけて放映された人形劇。全48話。
吉川英治の「新・平家物語」を原作にした時代劇。人形美術は
川本喜八郎。川本は本作の人形美術で第24回伊藤熹朔賞特別賞を受賞。