[動サ五(四)]《「栄やす」と同語源》
  1. 生えるようにする。生えて伸びた状態にする。「ひげを—・す」「根を—・す」

  1. 「切る」の忌み詞

    1. 「御髪をもめされず、御爪も—・させ給はず」〈保元・下〉

[可能]はやせる

[動サ四]

  1. 映えるようにする。引き立てる。

    1. 「必ずかやうの事を仰せられて、ことを—・させ給ふなり」〈大鏡・道長上〉

  1. ほめたたえる。称賛する。

    1. 「庭に生 (お) ふるあさてが花を—・しけむ昔の人ぞ見ねど恋しき」〈曽丹集

[動サ五(四)]《「栄やす」と同語源》
  1. 手を打ったり、声を出したりして歌舞の調子をとる。「手拍子を打って—・す」

  1. 囃子 (はやし) を奏する。「笛太鼓で—・す」

  1. 声をそろえてあざけったり、ほめそやしたりする。「弱虫やあいと—・す」「やんやと—・されて得意になる」

  1. 取引市場で、値を上げる材料として言いたてる。「不況に強い食品株が—・される」

[可能]はやせる

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。