むこうがわ【向こう側】
1 物を隔てたあちらの側。向かい側。「道路の—へ渡る」 2 交渉・競争の相手。先方。「—と交渉する」
むこうぎ【向こう気】
「向こう意気」に同じ。
むこうぎし【向こう岸】
川・海峡・湾などの反対側の岸。対岸。向かい岸。
むこうきず【向こう傷/向こう疵】
敵と戦って、からだの前面に受けた傷。⇔後ろ傷。
むこうぎり【向こう切り】
茶室で、炉を点前畳 (てまえだたみ) の客畳寄りの隅に切ること。また、その炉。
むこうさじき【向こう桟敷】
江戸時代から明治時代の劇場で、舞台から見て正面2階の桟敷。
むこうざま【向こう様】
[名・形動]《「むこうさま」とも》面と向かうこと。また、そのさま。向かい様。「—に褒めたてる」
むこうさんげんりょうどなり【向こう三軒両隣】
自分の家の向かい側の3軒と左右の2軒の家。親しく交際する近くの家。
むこうし【向日市】
⇒向日
むこうじょうめん【向こう正面】
1 向かって正面の方角や場所。前面。 2 芝居で、舞台から見て正面の客席。 3 相撲場で、土俵の正面に対して南側の所。裏正面。