出典:gooニュース
DS Audioの光カートリッジ試聴会、2/8-9に富山・オーディオギャラリーabcにて開催
光カートリッジの仕組みや特徴の解説を踏まえながら、第3世代の光カートリッジの進化を体感できる内容になっている。光カートリッジのほかにも、DS Audio製の偏心検出スタビライザー「ES-001」のデモンストレーションも行われる。
MM/MCカートリッジ対応
フロントパネルには、負荷容量とインピーダンスを9段階できる調整できるスイッチを搭載し、さまざまなMM/MCカートリッジとも調和するとしている。また、スイッチを司る基板はフロントパネルのすぐ後ろに直結して配置されており、設定の際に信号をロスしない設計と謳っている。
使い終わったレコード針、カートリッジの募集を開始
ナガオカトレーディングは、使い終わったレコード針やカートリッジを供養する「レコード針供養」を、3月10日(月)に埼玉・秩父の音楽寺にて実施する。
もっと調べる
出典:教えて!goo
レコードプレイヤーのカートリッジの針の交換の難易度など
先輩方からのアドバイスをいただきたく書き込みさせていただきました。 レコードプレイヤーのカートリッジの針の交換を検討しています。カートリッジごと交換するかSTYLUSを交換するか...
クリスタル カートリッジ (ピックアップ)の音質
古新品のクリスタル ピックアップを真空管増幅の、電蓄で使っているのですが、SP/LP聞けるタイプのカートリッジなのですが、どちらも、高音ばかりで低音が全く出ません。 アンプは私が...
アナログカートリッジによる音の違いはどの程度?
オーディオ暦は30年ほどになりますが、当初から普段は録音したものかCDばかり聞いていて、アナログは経験も知識も乏しく、質問させて頂きました。 長年、デノン(当時はデンオン)の DL-3...
もっと調べる