スペースアート【space art】
宇宙技術の発達から得られた情報をもとに、宇宙空間を題材にして迫真的に表現する絵画。SF映画の背景画などから発展したもの。
スペースオペラ【space opera】
宇宙を舞台にし、ストーリー展開に面白さのある娯楽映画や小説。
スペースシップ【spaceship】
宇宙船。
スペースシャトル【space shuttle】
1981年から2011年にかけて運用されたNASA(米国航空宇宙局)の有人宇宙往復機。人工衛星の軌道投入や惑星探査機の放出、国際宇宙ステーション(ISS)への人員・資材輸送などに利用された。それまでのロケットとは異なり反復利用が可能で、実用機としてコロンビア・チャレンジャー・ディスカバリー・アトランティス・エンデバーの5機が建造・運用され、30年間に135回の飛行を行った。離陸時は巨大な外部燃料タンクと一対の固体ロケットブースターを使用して発射台から垂直に打ち上げられ、帰還時はオービター(軌道船)がグライダーのように滑空しながら着陸する。 [補説]1977年に試験機エンタープライズによる滑空着陸試験が繰り返された後、1981年4月12日にコロンビアが打ち上げられ、地球の周回軌道を36周して帰還(スペースシャトルとして初の有人宇宙飛行)。1982年11月、コロンビアが通信衛星2機を放出し軌道に乗せることに成功(初の実用飛行)。1986年1月、チャレンジャーが打ち上げ直後に爆発。2003年2月、コロンビアが帰還時に大気圏内で空中分解。2011年7月9日に打ち上げられたアトランティスがISSへ補給物資や実験装置を運搬したのを最後に、スペースシャトルの運用は終了した。
スペースダスト
《(和)space+dust》⇒宇宙塵 (うちゅうじん)
スペースデブリ【space debris】
《debrisはフランス語で破片の意》地球の周囲に浮遊する、不用となった人工物。役目を終えた人工衛星や、打ち上げに使用したロケットの残骸など。宇宙ごみ。宇宙デブリ。 [補説]宇宙開発の進展とともに増加し、宇宙船や人工衛星に衝突するなどの危険性も高まっているが、回収技術は未確立。
スペーステレスコープ【space telescope】
⇒宇宙望遠鏡
スペースプレーン【spaceplane】
スペースシャトルの次の世代に使われるとされる宇宙飛行機。ロケットエンジンを搭載して水平離着陸ができ、宇宙ステーションと地上との貨物運搬に使われる超高速輸送機。宇宙往還機。
スペースマン【spaceman】
1 宇宙飛行士。宇宙開発の研究者。また、宇宙人。 2 電車の社内ポスターや駅の広告を担当する広告代理店の社員。 [補説]2は日本語での用法。
スペースラブ【spacelab】
《space laboratoryの略》スペースシャトルに搭載して運用する有人宇宙実験室。