・・・ 父親の庄之助は、ステテコ一枚の裸になって、ピアノを弾いていたが、ふと弦から流れる音の力強い澄み切った美しさに気がつくと、急に眼を輝かせた。そして唸るような声が思わず出た。「寿子、今の所もう一度弾いてみろ」「うん」 寿子は、・・・ 織田作之助 「道なき道」
・・・ストーヴに暖められ、ピアノトリオに浮き立って、グラスが鳴り、流眄が光り、笑顔が湧き立っているレストランの天井には、物憂い冬の蠅が幾匹も舞っていた。所在なくそんなものまで見ているのだった。「何をしに自分は来たのだ」 街へ出ると吹き通る・・・ 梶井基次郎 「冬の日」
・・・ 音楽会に行って、美しい令嬢のピアノを弾いた知性と魅力のある姿を見た。あるいは席にこぼれ、廊下を歩く娘たちの活々とした、しかし礼儀ある物ごし――寄宿舎に帰っても、美の幻にまだつつまれてるようだ。それは学べよ、磨けよというようだ。 寒・・・ 倉田百三 「学生と生活」
・・・怪力 「ピアノが聞えるね。」 彼は、いよいよキザになる。眼を細めて、遠くのラジオに耳を傾ける。「あなたにも音楽がわかるの? 音痴みたいな顔をしているけど。」「ばか、僕の音楽通を知らんな、君は。名曲ならば、一日一ぱ・・・ 太宰治 「グッド・バイ」
・・・「綺麗な手。ピアノのほうでしょう?」 果して、そうでした。「何、ピアノ?」 と、れいの抜け目の無い友人は、大袈裟に噴き出し、「ピアノの掃除だって出来やしねえ。そいつの手は、ただ痩せているだけなんだよ。痩せた男が音楽家なら・・・ 太宰治 「女類」
・・・食事をすませてから応接室に行き、つッ立ったまま、ピアノのキイを矢鱈にたたいた。ショパン、リスト、モオツアルト、メンデルスゾオン、ラベル、滅茶滅茶に思いつき次第、弾いてみた。霊感を天降らせようと思っているのだ。この子は、なかなか大袈裟である。・・・ 太宰治 「ろまん燈籠」
・・・立居振舞は立派な上流の婦人であって、その底には人を馬鹿にした、大胆な行を隠している。ピアノを上手に弾いて、クプレエを歌う。その時は周囲が知らず識らずの間に浮かれ出してしまう。先ずこんなわけで、いつの間にかポルジイは真面目にドリスに結婚を申し・・・ 著:ダビットヤーコプ・ユリウス 訳:森鴎外 「世界漫遊」
・・・ それから、子供の時に唱歌をやったと同じように、時々ピアノの鍵盤の前に坐って即興的のファンタジーをやるのが人知れぬ楽しみの一つだそうである。この話を聞くと私は何となくボルツマンを思い出す。しかしボルツマンは陰気でアインシュタインは明るい・・・ 寺田寅彦 「アインシュタイン」
・・・日本の歌を聞かせろというので、仕方なしにピアノで君が代のメロディだけ弾いたら、誰かが大変悲しい感じがするではないかと云った。 チンネフ君と一つの室に寝た。室には電燈も何もなかった。蝋燭を消したら真暗になった。ひしひしと夜寒が身に沁みた。・・・ 寺田寅彦 「異郷」
・・・の中に用いられていた。ピアノの鍵盤とピアノの音とが、銅鑼のクローズアップとその音とに交互にカットバックされるところなどあったように記憶する。この映画は全体としてはむしろ失敗であったと思われるが、しかしこういうような手法の試みとしての価値は認・・・ 寺田寅彦 「映画芸術」
出典:青空文庫