出典:gooニュース
千葉市役所で「フェアトレードマーケット」 ベトナム産カカオ使ったチョコの販売も
当日は、発展途上国の生産者や労働者の生活水準を向上させることを目的した「インターナショナル・フェアトレード(国際産直)」、地場の生産者や産業の活性化を支援する「ローカル・フェアトレード」、障害者が生産する製品やサービスを適正な価格で取引する「チャレンジド・フェアトレード」の3つのフェアトレードに関する商品を販売する。
新潟国際情報大学がフェアトレード大学に認定【新潟】
新潟国際情報大学が、日本で6番目となるフェアトレード大学に認定されました。 新潟国際情報大学で開かれた認定式には、学生団体や大学関係者などが参加しました。適正な価格で商品を購入し、発展途上国の生産者と消費者の対等な立場を目指す「フェアトレード」。その普及活動に取り組むなど、一定の基準を満たした大学が「フェアトレード大学」に認定されます。
新潟国際情報大学“フェアトレード”認定!開発途上国の商品を適正価格で輸入 理解・浸透に取り組む
新潟市西区にある新潟国際情報大学が“フェアトレード大学”に認定されました。 開発途上国の商品を適正な価格で輸入し、公平な貿易をしようというフェアトレード。 新潟国際情報大学では、2017年に学生がフェアトレードを広める活動を開始し、現在ではキャンパス内でフェアトレード商品が販売されるなど、大学全体で理解と浸透に取り組んでいます。
もっと調べる