出典:gooニュース
村井知事 旧優生保護法により不妊手術強制された被害者に直接謝罪へ 補償法の施行受け〈宮城〉
旧優生保護法をめぐり不妊手術を強制された被害者などへの補償を行う法律が、1月17日に施行されたことを受け、村井知事は被害者に直接謝罪する考えを示しました。
宮城知事、直接謝罪する意向 強制不妊手術の被害者に
宮城県の村井嘉浩知事は29日の定例記者会見で、旧優生保護法下で強制不妊手術などを受けた被害者に対して「謝罪を求めているのであれば、当然対応する必要がある」と述べ、直接謝罪する意向を示した。今後、日程などの調整もしたいとしている。 旧法を巡っては、被害者への補償金1500万円の支給を柱とした補償法が17日に施行。
旧優生保護法不妊手術補償の救済通知「プライバシー十分配慮」 知事定例会見
旧優生保護法(1948~96年)下の強制不妊手術を巡る補償法の施行を受け、県が個人を特定している被害者に救済情報を個別通知する方針を決めたことについて「被害者に確実に(補償金の)支払いができるよう、プライバシーに十分配慮した上で通知したい」と述べた。 これまでの一時金支給法では、プライバシー保護の観点から被害者に直接連絡をしていなかった。
もっと調べる