出典:gooニュース
毛越寺で平安時代から続く伝統行事「二十日夜祭」【岩手・平泉町】
岩手県平泉町の毛越寺で、恒例の二十日夜祭が開かれました。二十日夜祭は毛越寺で平安時代から続く伝統行事で、毎年1月20日に作物の神様「摩多羅神」に供え物を捧げ、一年の豊作などを祈ります。下帯姿の男たちが境内でたいまつを激しくぶつけ合う「火たきのぼり」が行われた後、厄年の男たちが、手にすると福が訪れるという蘇民袋の争奪を繰り広げました。
毛越寺二十日夜祭
特に結願の20日は二十日夜祭と称され、献膳式に引き続き古伝の常行三昧供の修法が行われる。さらに厄年の老若男女がたいまつの明かりを先頭に平泉駅前から毛越寺常行堂まで大根や白菜などの供物をささげ練り歩くお上り行列が行われる。その後堂内では僧侶たちによる「延年の舞」が夜半まで奉演される。
もっと調べる