さたけあきひろ【佐竹昭広】
[1927〜2008]国文学者。東京の生まれ。京都大学、成城大学の教授を経て国文学研究資料館館長。古代・中世文学、特に万葉集の研究に業績を残した。
さたけしょざん【佐竹曙山】
[1748〜1785]江戸中期の洋風画家。秋田藩主。名は義敦 (よしあつ) 。家臣の小田野直武とともに平賀源内に西洋画法を学び、写実的な花鳥画・風景画を多く描いた。日本最初の西洋画論「画法綱領」などの著がある。
さたけよしまさ【佐竹義和】
[1775〜1815]江戸後期の秋田藩主。号、泰峨。曙山の長男。天明の飢饉のあと、農業振興と殖産興業を目指す藩政改革を断行。藩校明道館(のち明徳館)を創設したことでも知られる。
出典:gooニュース
今年の一文字は「瀾」 佐竹知事、「流れがらりと変わる」
今年を象徴する一文字に佐竹敬久知事が選んだのは「瀾(らん)」。24日に記者会見し、「常識が通用せず、流れががらっと変わる時代だ」と、文字に込めた思いを語った。 念頭にあったのは3年続きの大雨災害や衆院選での自民党大敗、パレスチナやシリアでの戦禍拡大、大手自動車メーカーの経営統合計画……。
<釧路根室>ゴジラの涙 佐竹直子
2024年も残りわずか。「新語・流行語大賞」や「今年の漢字」が発表されたが、今年の私のキーワードは「ゴジラ」。米アカデミー賞で日本映画「ゴジラ―1・0(マイナスワン)」が視覚効果賞に選ばれた。授賞式で作品のテーマ曲が流れ、映像を見ていて釧路市民として誇らしくなった。釧路出身の故伊福部昭さんが作曲したからだ。...
佐竹知事「トップが話すと価値ある」 「お前にクマ送る」発言で
クマ対応に関する悪質なクレームに対し、クマを送ると発言したことについて、秋田県の佐竹敬久知事は18日の県議会予算特別委員会の総括審査で「トップが話すとニュース価値があり、それは広がる」と述べた。一方で「私が話しすぎると問題になるので、ほどほどにしないといけない」とも語った。
もっと調べる